2回目のレポート提出

4月26日から始まった授業も、
5月25日~27日の間に2回目のレポート提出期限を迎えることになりました。

10科目をまとめて受講しているので
授業計画と学習時間をとることが結構大変なのですが
すでに7科目のレポートは提出し
残りは3科目だけとなりました。

10科目進めてみて“興味がある科目”と
“興味はなかったけどやり始めて面白かった科目”ほど進捗状況が良く
“興味はあったものの、面白くない科目”ほど進まない…
という状況になっています。

意外と
「憲法」「民法」「法律」「政治」「経済」は面白く
実際仕事でも関わっていることから
わかりやすく、イメージしやすいこともあり
スムーズに進みました。

「歴史」は、あまり興味はなかったものの
実際学習してみて、新しい発見が多くあり
一番面白いという意外性を発見しました。

「心理学」は…。
一番進捗状況が悪いです…。
(選択科目で履修しちゃったけど…)

“人間の心の動きを科学する”ということで惹かれて受講したのですが
神経伝達???? 電気インパルス????
という馴染みのない言葉が多いです。

そのものズバリ!
「科学」を学習している感じです。
人体模型か何かを買った方が勉強が進むのでは???と思います。

ほかに総合科目で「英語」「インターネット論文術」も履修しています。

外国語は1つ履修しなければいけなくて
「中国語」「フランス語」「ドイツ語」「英語」の中から選びます。
もともと基礎がある英語をもう一度勉強しようと思い履修しています。
文法などは馴染みがあり、学生時代の復習なので気負わず出来るのが良いです。

「インターネット論文術」ですが
“インターネット上で論文の書き方を指導する”という科目です。

選択する必要はなかったのですが
題名に惹かれて履修しています。

先生がとてもユニークな方で
「論文で一番重要なのは…」

体力です!

と講義上で言い放ち、
他の科目の先生と違い、柔軟性に富んだ考え方を聞かせてくれるので
講義を受けているというよりは
普通に仕事上でお客様の雑談を聞いているような感覚がします。

何はともあれ、7月上旬まで続きます。
あとレポートは2回。試験が1回あります。

今のところ…心理学の単位習得が一番怪しいかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次