物事が上手く進まないときは、ストップのサインかも?

物事が上手く進まないときは、ストップのサインかも?

みなさんは、こんな経験はないでしょうか?

何かやろうとして、
実際にやり始めたところ
問題が勃発し、前に進まず、
その問題を解決しても
更なる問題が出る、、、

または自分が起因しないところで
問題が起きる、、、
(天災、デモ などなど)

こういう時、みなさんはどうしていますか?

困難を乗り越えるぞ!

と進みますか?

それとも、一旦立ち止まりますか?

image
 (バンコクの朝焼けです)

私はこんな経験をしたことがあります。

3年ほど前になりますが、
あるプロジェクトで日本語-英語の通訳者が沢山必要…
ということがありました。
(私は通訳派遣の会社を経営しています)

タイ国内だけでは、
必要な人数を確保することが出来ず
日本国内に在住している方を
期間限定で通訳者として
タイに来ていただくことになりました。

数名、日本からタイに来ていただいたのですが
その中の1人だけ、
タイに来る前からトラブルが多発しました。

例えば…

ビザを取得するためにタイ大使館へ行くのですが
2回も天候不良で行くことができなかった。

1回目は台風…
2回目は大雪…で
飛行機は欠航、電車は運休…

タイに来る予定日に、ご家族が急病…

契約内容を何回も説明するも
勝手に解釈し理解していない…

その時に、
私の中で
「この人はご縁がないかな…」

お断りしようと考えていたら
クライアントから
緊急なので、まずは来ていただいて下さい!
とのオファーがあり
問題を解決しつつ、
なんとかタイに来ていただきました。

・・・が、

契約期間を満了する前に
契約を解除されてしまいました。

そうしたところ
その通訳者から

不当解雇と賃金不払いで
労働局に調停を起こされたのです…

詳細は書きませんが、結果としては
当社の手続きに不備はなく
合法的である…
ということで、
“終了”したのですが
その後が大変でした。

約1年半にも渡り
嫌がらせを受け続けたのです…

当社だけではなく、
派遣先(タイ法人)、派遣先の本社(日本)に
毎日、電話、手紙…

今思えば…

問題が頻発したのは

天からの
止めておきなさいよ~~~

のシグナルだったかもしれません…

物事が上手く進まない時…
今一度、立ち止まって
冷静になる必要はあるかもしれません。

何かのご参考になれば幸いです。


海外生活・情報 ブログランキングへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次