タイでクジラを観る

ホエールウォッチングしました~。

{CEF40123-E780-440F-AB73-BFD885370A69:01}

チラシでホエールウォッチングがタイで出来るというのをみて
どうしても行きたくなった私。

クジラは刺身で食べられるんですか?

と言い続けている夫を
無理矢理連れて行ってきました。

バンコクから南へ車で1時間半
ラチャブリー県からホエールウォッチングへ出かけます。

{8C9C1402-5713-4C62-A986-2524063D0BC3:01}

タイ湾に7月~12月に
ニタリクジラというのがやってくるそうです。

{6ACAC1C6-FBD7-4AE8-BC5E-FB5DBCD31DA0:01}

ラチャブリー県の桟橋から更に1時間半
沖(タイ湾)に向かって船が進みます。

船はかなり揺れるので
大人も含め、子供もぐったり、、、。

私も夫も船酔いをしないため
カモメを眺めつつ
時折はねる魚を観ながら沖へ、、、

{C056115D-289D-4660-8CF4-944675FB4806:01}

沖へ行く道中
家が海上に建っています。

{B28AC82F-F37C-4D79-AF21-D0CBF25D028B:01}

ガイドさんの話しでは「別荘」ということなのですが
それを見た夫は

住みたい

と。

周りは海しかありません。

究極の静けさです。
精神的に疲れてるんでしょうか?

やっとのことでホエールウォッチングのポイントに、、、

今日はあまり見かけない、、、

ということで
3回しか見る事が出来ませんでした。

神出鬼没、、、

カメラを構えた頃には消える、、、

結局、背びれを見ただけでした。。。

相手が自然ですので
見られるか否かはその日次第。。。

少ししか見られませんでしたが
大満足のホエールウォッチングでした。

{8B3E4674-A8C7-4762-A524-CC78A686E967:01}

(船首に座るとスピード感があって楽しいです)

ブログランキングに参加しております。

ポチッと押していただけると やる気が出ます。

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次