昨日は午後から泰日経済技術振興協会のセミナーに行きました。
今回は講師ではなく生徒として…
講義内容は
タイ人の先生から学ぶ!
~タイ人従業員に愛される日本企業とは~
会場でNLPを一緒に勉強したYちゃんと再会
その際に…
タイの5Sってなんでしたっけ? と。
講義内容は良かったのですが
終わった後に
タイの5Sに意識が向いてしまい…
通常5Sは、
整理
整頓
清潔
清掃
しつけ
でして
タイ語でも、きちんと5S(5ส)があります。
それではなくて…
タイ人の国民性を表現した5Sというものがありまして
サヌック(楽しい)
サバーイ(心地良い)
はすぐに思いついたのですが
あと3つがどうしても思い出せず
会社でこの話しをしたところ…
サアーット(清潔)
スアイガーン(身だしなみが良い)
サノップ(冷静)
サマーキー(団結)
ササナー(宗教)
すでに5Sじゃないし…
そして…
スカポップ(不潔)→爆笑
国民性うんぬんは忘れてしまい、
タイ人が好きな
言葉遊びになってしまいました…
コメント