今日は
雇用契約か業務委託契約か?
(通訳者A氏~その5)
今日がこの記事の最終回となります。
過去の記事は↓から、どうぞ。
雇用契約か業務委託契約か? (通訳者A氏~その1)
雇用契約か業務委託契約か? (通訳者A氏~その2)
雇用契約か業務委託契約か?(通訳者A氏~その3)
雇用契約か業務委託契約か? (通訳者A氏~その4)
~~~~~~~~~
当社から手紙を受領したAさん・・・
X社に対する電話…
タイの労働局、
在京タイ大使館あてへの文書送付が
より激しさを増しました。
Aさんが書状を送付した関係官庁は
労働局○○部署
と“労働”とついている部署全てでした…
官庁としては
書状を受領した以上
“証拠取調べ”
として
書状に記載されている会社…
当社とX社に
事実関係を確認しなければなりません。
官庁に書状が届くたびに
X社と当社が呼び出されます。
部署ごとに担当官が変わるため
その度に
何度も…何度も…
同じ説明を繰り返し
担当官は調書を作成し…
本当に疲労困憊でした…
X社の担当者から
日本の法務担当者がタイに来ているので
打合せがしたい…
とお呼び出しが掛かります…
そこで…
前田さん、何とかなりませんかね…
ホント、業務妨害です…
本社にも、手紙が届いたり
個人を誹謗中傷するような事も書いてあります。
電話も、毎日掛かってきます。
本社だけでなく、
大阪支社、福岡支社などにも掛かってきます。
全て録音してますが、
ホント困ってるんです。
今までの経緯を
最初からご説明いただけませんか?
私のほうからは
X社の本社から来た法務担当者に
Aさんがタイに来ることになった経緯から
今日までのことを説明します。
~~~~~~~
仕事柄、法律事務所とお付き合いがあるので
この件で相談したところ
いやぁ…
こういったケースは
残念ですが、無視が一番ですね…
私が関わった案件では
8年掛かった…という
ケースもあります。
ただ、X社さんで
営業妨害を証明できるならば
訴え出ると言う方法もありますね…
電話を録音していると言うのであれば
それが証拠になりますから…
相手も明確に判っていることですし…
このことをX社に伝えます…
しばらくの沈黙の後…
状況はわかりました。
当社としても、
このまま妨害行為を
受け続けるつもりはありませんので
何らかの措置を講じることにしましょう…
実際にX社が
何かをやったかまでは判りませんが
この打合せから2週間後に
ピタッ…と
Aさんからのコンタクトがなくなります。
あれから数年が経ちますが
このAさんの対応に
2年以上の月日を要しました。
労働局に出した証拠書類の枚数は
100ページにも上ります。
今になって思うと…
最初からつまづいていたので
無理に進めなければ良かったのかもしれません…
またこの件で
当社の信用は失墜し
会社として
大きなダメージを残したのは言うまでもありません。
Aさんの話はここまでです。
ブログランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると やる気が出ます。
↓
↑
昨晩はMG(マネージメントゲーム)のオフ会でした。
そこで食べた“焼き牡蠣”です。
ただのオフ会ではなく
“タイ税務” の講義付き。
そこで食べたお食事が
飲み放題で1,000THBと驚きのお値段!
個人的に興味をそそったのが
1,000THBで…
しかもスタッフさんの数も多く…
どうやって、どこから
利益を創出しているのか…
そこに興味を持ちました…
コメント