会社のロゴマークは社業に関係する??

今日のタイトルは

 

会社のロゴマークは社業に関係する??

 

~~~~~~~

 

 

数ヶ月前になりますが、

会社のロゴマークを変えました。

            ↓

 

{7ED75289-4802-463D-955D-7300CE435CF4}

 

 

 

ここから記載することは、

ちょっと不思議な話しになりますので、

こういった話しが苦手な方は、

読み進めないで下さいね~

 

~~~~~~

 

 

タイで発刊されている情報誌WOMに

美容コラムを書いている

IKKYUU(いっきゅう)さん との

ひょんな会話から始まります。

 

 

~~~~~~

 

IKKYUUさんは、

タイ在住の有名な美容研究家(あ、男性です)です。

 

美容研究家としてだけではなく、

実は・・・

 

ロゴマークの研究家 

 

でもあります。

 

 

 

おそらく…

この事実を知っているのはほんの数人です。

 

 

 

 

ある日、スクンビット24にある

IKKYUUさんのお店(Cosme Plaza)へ伺った際に

 

 

長年の研究が実を結びつつあります!

 

 

と興奮した様子で、話し始めました。

 

 

それが、

IKKYUUさんが11年にも渡り調べていた

 

 

企業のロゴマークと社業の関連性

 

 

についてでした。

 

 

 

そこで、

私の会社にもロゴマークがありますので、

名刺を取り出しIKKYUUさんに観て頂きました。

 

 

 

IKKYUUさん曰く…

 

ロゴマークが語りかけてくるようで、

会社のロゴをじーっと見つめていると、

会社の様子がエネルギーとして判るそうです。

 

 

IKKYUUさんから語られる私の会社の様子が、

気持ちが悪いくらい的確で、

私が悩んでいるポイントが明確でした。

 

 

数ヶ月前にお会いした時に、IKKYUUさんは、

 

 

ロゴマークを通じて社会に貢献したい!

 

 

と強く望んでおられ、

その熱意がヒシヒシと感じたことから

当社の新しいロゴの作成をお願い致しました。

 

 

 

ロゴマークは

11のパワーを基礎 

として鑑定、作成してくれます。

 

 

 

その1部をご紹介しますね。

 

 

1. 基礎パワー:資本金、資本力、立地条件 

 

2. 将来性パワー:企画力、立案力、計画性

 

3. 社員パワー:人材力、定着力

 

4. 財務パワー: 資産、キャッシュ、内部留保金

 

 

などなど…

 

 

 

このような分野から、

会社の現在の弱点を鑑定した上で

どの部分を強化したいのか

どんな会社にしていきたいのかを、

ロゴマークを通じて創造して行きます。

 

 

新しいロゴマークの完成まで数ヶ月・・・

 

何度も微調整を重ね、

新たなロゴマークが完成しました。

 

 

 

実際に使用しての感想ですが…

 

 

以前と比較して、心が安定し、

社員も安心して働いているような感じがします。

(実際に体感しないと判らない部分が多いですね)

 

 

信じる・・・

信じない・・・

 

は個々に委ねられていますが、

見えない力と言うのはあると実感しています。

 

 

 

image

  (当社の入り口の様子です)

 

 

 

ロゴマークの作成にご興味がある方は

IKKYUUさんをご紹介致しますので、

私までご連絡ください。

 

 

連絡先: maeda★tjprannarai.co.th

(★を@に変えてご連絡ください)

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次