誰も見ないのに、日報を書いている私

土曜日になりますが

家の本棚を整理しました。

 

 

そうしたところ

2010年の日記が出てきました。

 

 

{4892EA97-EA88-4C73-AE8A-FEBDF8277E98}

(3年日記を使用しています)

 

 

私は小さいころから

日記を書く習慣があり

それは、タイに来てからも継続しています。

 

ちなみに日記は10年経ったら破棄しています。

 

 

 

実は会社でも

日記、、、

 

日報を書いてまして

他の誰が見るわけでもないのに

自分のためだけに書いています。

 

 

日記は完全なプライベート

 

日報は完全に会社のことだけです。

 

 

日報は

エクセルで作成しています。

 

昔の日報に

こんなことが書いていました。

 

 

~~~~~~

 

20XX年X月X日

 

半年の査定が終わる。

 

 

夕方17:15、A部長とNさんが部屋に来る。

 

Nさん昇給金額に不満があり

 

「私は頑張っています」

 

とのこと。

 

 

頑張っているのは確かだが

その頑張りが数字に表れていないのは

頑張り方が間違っているからではないか?

 

と言ったところ

 

 

「数字しか見ないのですか!」

 

 

と言われたので

こう答える。

 

 

そうです。

数字の結果しか見ません。

 

 

じゃぁ、会社の売上げが下がって

お金がない、とします。

 

社長である私は

 

「経営、頑張ってます!

でもお金がないので給料払えません」

 

 

と返答します。

 

 

それで良いわけ?

 

 

と言ったら絶句された。

 

~~~~~

 

 

などなど・・・

 

 

こんなことが書いてありました。

 

日報と言うよりは

会社であったことにを

自分の記録用のためだけにに書いてます。

 

 

さすがに日報も16年分もたまると

それだけで書籍になりそうです。
 
公開できない内容ばかりですが・・・
 
 
ちなみに日報に書いたことが
数週間後などに
やんわりと修正され
ブログになる場合があるのです。

今週も明るく頑張りましょう!
 

 
 

~~~~~~~~

ブログランキングに参加しております。

 

ポチッと押していただけると やる気が出ます。

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次