【自分らしさと自分勝手】 私の人生なんだから、私の好きなように?

最近、昔のことを良く思い出します。

 

だいたいはイヤだったことや

辛かったことで

その時は、何らかの都合で

心の奥底に仕舞い込んだモノが

浮上しています。

 

浮上したからって、

だから、なんなのですか?

 

と自分で思っているのですが

 

浮き上がってきたモノと

向き合う時期、

逃げられない時期が来たのかな・・・

 

そんな風に自分を

 

冷めた目で見ています。

 

~~~~

 

 

昨日、打合せ先に向かう車内で

 

13年以上も前のことを思い出しました。

 

 

私は何度か

 

会社経営を辞めたい

 

と思った事があります。

 

 

思っているだけがほとんどなのですが

 

その当時耐えられなくなり

 

 

もう、辞めたい!!

 

私の人生なんだから

私がどうしようと勝手でしょ!!!!

 

 

と言った事があります。

 

 

その時に、

それを聞いた人からこう言われました。

 

~~~~~~

 

 

確かに…

あなたの人生、

あなたの好きなように生きる…

 

それは正しいですね…

 

でも…

 

自分らしさ…と

自分勝手…は違うと思います。

 

あなたの人生は

確かに…

あなたのものではあるけど

 

与えられた命・・・

 

私は、

“人さまの人生” でもあると考えています。

 

 

あまたを見て

 

「あ、私も頑張ろう!」

 

と思う人もいれば

 

「ああはなりたくないよね」

 

と反面教師にする人もいます。

 

あなたの生き方は

 

あなたが望むとも望まなくても

 

人に影響を与えている…

 

それを頭の片隅において欲しい。

 

“そういう道” を歩いている

 

と言う自覚をして欲しい。

 

~~~~~

このように言われたことを思い出しました、

最近、

自分らしく・・・

キラキラ生きる・・・

自分を愛する・・・

いろいろな言葉を聞きます。

それらは

自分勝手に生きましょう…
ではないと思います。

自分の人生は

自分の手中にはあるものの

自分らしさの中には
責任も対極で存在する…

と思っています。

自分らしく生きる事が
幸せに繋がることには

変わりはないとは思いますが

公(おおやけ)

私事(わたくしごと)

でちょっと異なるかな・・・

と思っています。

 

~~~~

 

ブログランキングに参加しております。

ポチッと押していただけると やる気が出ます。

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村

 

~~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次