【タイ生活】 メイドはありがたいけど、なかなか・・・
ソンクラン休暇も終わりに近づきました・・・
夫は明日から仕事で
私は18日(火)から仕事です。
今日はメイドさんについて、です。
タイはまだまだ人件費が
日本と比較して安価ということもあり
その恩恵を私も受けています。
私の場合は、
住み込みでメイドを雇用しており
家の作りが古いせいか
メイド部屋があります。
台所を挟んで
住居スペースと使用人スペースに分かれています。
メイドの子供も一緒に住んでおり
水道光熱費、食費はすべて雇用主である
私たちの負担・・・です。
その代わり、
家のことを全てお願いしており
炊事洗濯、掃除、草木の手入れ
犬の散歩、
お留守番 などなど・・・
家庭の主婦の仕事を
私に代わってお願いしています。
本当にありがたい存在です。
タイあるある・・・
とは言いたくはないのですが
長期休暇、
たとえば年末年始やソンクランがあると
メイドが帰省して帰ってこない
=
そのまま辞めちゃった・・・
とか、
予定通り帰ってこない、
しかも
いつ帰ってくるかがわからない・・・
こんなことは日常です。
かくいう私も
休み明け早々
メイドがいない生活です・・・
メイドにしつこく
17日から忙しいから
絶対に16日に帰ってきなさい!
と何度も言ったのに
昨日連絡が来て
(連絡が来るだけマシではありますが)
バンコクに戻るバスが満席で乗れない。
いつ帰れるかわからない。
もし我慢できなかったら
他の人を雇ってください。
と・・・
今のメイドはミャンマー人なので
タイ北部から国境を越えて帰省しています。
2015年の5月から働いていますが
長期休暇後に予定通りに帰ってきたことは
1度もありません・・・
私もこういうことは慣れているので
休み明けに家事が溜まらないよう
長期休暇は毎日、家事をしています・・・
予想通り・・・と申しましょうか・・・
予定通り帰ってこないし
しかも
と言われたので
別の人を探します。
と言い、電話を切りました。
そうしたところ
すぐに折り返し電話が来て
20日に帰ります
・・・と。
これで認めてしまうと
何度も同じことをしますし
(実際にしてきてますし)
我慢して居てもらう必要はないと判断し
辞めてもらうことにしました。
4月分の給料をまだ支払っていないので
(たぶん20日に)
取りには来ると思います。
まぁ・・・
20日に帰ってくるかすらも不明ですが・・・
こんなことを言いたくはないのですが
暖かい国の人は
おしなべてこういう方が多い気がします。
計画性がないというか
先のことを考えられないと言いますか・・・
(考える必要がなかった可能性が高いですが)
行き当たりばったりと申しましょうか・・・
家事を全般してくれるのはありがたいですが、
いないより、ちょっとマシ・・・
というレベルです。
明日から忙しくなるので
仕事と家庭とのバランスが大変です・・・
気が重くなります・・・
これで運転手が消えたら
もっと悲惨ですが・・・
今夜は自宅の近所にある
Suhringというお店に行ってきます。
~~~~~~~
ブログランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると やる気が出ます。
↓

にほんブログ村
~~~~~
↑
駐車場に咲いているランタナという花です。
夫が「紫蘇だと思う」と言うので
食べようと思ったら
友人たちが
「それはランタナって花だから食べちゃダメ!」と。
毒があるかは不明ですが
もうちょっとで夫に食べさせるところでした(苦笑)
この記事を書いた人
2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。
コメント