【CSR活動】 社員とチャリティーマラソンへ

みなさん、こんにちは!

前田千文です。

 

いよいよ10月が始まりましたね。

 

今年も残すところ3ヶ月・・・

 

月日が経つのは早いものです。

 

~~~~~

【私のモットー】

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

昨日は日曜日でしたが、

社員と一緒に

チャリティー・マラソン大会に行ってきました。

Run for Dek Thai 2017

 

 

 

{FAD99410-2305-4F6D-AB08-F5CDF2DFF5C4}

 

 

マラソンといっても

ルンピニ公園1周、2.5キロです。

 

 

私は会社を経営し始めてから

収入の5%を慈善団体へ寄付しています。

 

 

一番長く・・・細く・・・

寄付しているのが

 

ダルニー基金です。

ダルニー基金のHP

 

ダルニー基金は

タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、ミャンマーを中心に

教育支援を行う団体です。

 

 

 

{01A6EDDD-4DE3-4D38-B142-52216FFF022F}

 

 

 

 

昨日のマラソンは

American Woman’s club

ダルニー基金(EDF)

などにより運営されていました。

 

 

タイは経済発展が目覚しく

バンコク市内にいると

高級ショッピングセンターが立ち並びます。

 

豊かさの象徴のような感じです。

 

 

 

ただ、そのような中で

発展と開発に

取り残されている地域があります。

 

 

教育を受ける事が当たり前ではない

部分があるのも事実です。

 

 

{C7270643-1254-4690-83B3-1BCD77818513}

 

 

 

 

当社のタイ人社員は

比較的裕福な家庭で育ち

きちんと教育を受け、

良い大学を卒業しています。

 

 

どこまで国の教育格差、

貧富の格差を

認識しているかはわからないのですが

マラソン大会に出ることで

少しでも問題意識を持ってもらえたら…

ということで

有志7名の社員と一緒に走ってきました。

 

 

参加したことで

それぞれが、何らからの意識が芽生えたら良いな…

とは思っています。

 

 

{CE661834-D3CF-436F-9755-754C8DCBDE6D}

 

 

 

 

1つ予想外だったのは…

 

歩こうね・・・

 

と皆で話していたのに

S女史、Nちゃんが最初から

疾走して行ってしまいました・・・

 

 

今月も明るく頑張りましょう。

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。


にほんブログ村

~~~~~

 

 

{2459FE14-4A26-49F6-87E7-DD01A6712753}

 

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次