【タイビジネス】 幹部会議~2018年度の準備は進んでいます

みなさん、こんにちは。

前田千文です。

 

バンコクはだんだん暑くなってきました。

 

来週に掛け、

日本には寒波が到来ということで

 

もしかしたら

タイも影響があるかもしれません・・・。

 

 

~~~~~

【私のモットー】

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

昨日は幹部ミーティングでした。

 

最低でも月1回、

多ければ3回くらい…

 

時間で言うと

長くても30分ほど

話しをする時間を設けています。

 

 

 

 

月1回、土曜日に月例会議があり、

その場で、経営戦略会議で決めたことの
フィードバックをしていますが

2017年度の経営戦略の様子

 

 

月例会議の前に、

必ず幹部会議があります。

 

 

私が思っていること、

向かっているところ

 

 

幹部が考えていること

向かっているところ

 

 

同じとは限らないので

 

その摺り合わせと、

 

確認の場となっています。

 

 

当社は、4月が年度始まりです。

 

今日現在、まだ「2017年度」です。

 

 

ただ、動きとしては

 

2018年度の動きが入ってきており

 

2018年1月、2月、3月は

 

言わば最終コーナーです。

 

 

次へのバトンを繋ぐために

そろそろ気持ちも意識も

 

2018年度に向かう必要があります。

 

 

昨日の幹部会議では、

 

2018年度に行う事業のアイデアと

 

会社が向かっていく方向性の話をしました。

 

 

数ヵ月後に行う

経営戦略会議のプリフレームですね…。

 

経営戦略会議は

会社の命運を決める重要な会議なので

気合が入ります。

 

 

あくまでも会議は手段であって、

目的ではありませんが・・・

 

 

今日はこれから

日本から来ている大学生インターン生が来社します。

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。


にほんブログ村

~~~~~

 

経営戦略会議って何をするんですか?

 

経営戦略会議(2017年度)

 

経営戦略会議(2016年度)
 
 
経営戦略会議(2014年度)

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次