●ビジネスウーマンは自然とタフになる

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

先週の土曜日になりますが

 

大阪在住のなおこさん

 

こんなことをおっしゃっていました。

 

 

ビジネスウーマンは自然とタフになる

 

というか、

 

〇〇〇〇・・・

 

 

 

妙に納得、

 

腑に落ちた一言でした。

 

 

~~~~~

 

【私のモットー】

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

 

~~~~~~

 

 

よく人に聞かれるんです・・・

 

 

どうしてそんなに強いんですか?

 

 

え?え?

 

強いんですかね?

 

 

いや・・・

 

気が付いたら

 

どうやら、強くなったというか・・・

 

反応しなくなったというか・・・

 

動じなくなったというか・・・

 

よく判んないんです・・・

 

 

 

冒頭のなおこさんが、

 

ビジネスウーマンはタフじゃないと務まらない

 
 
とおっしゃっていて、
 
 
 
これには続きがあって、
 

 

自然とタフになって行きます。

 
 

と続きます。

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

私の場合は、

 

会社の経営者という立場、環境が

 

 

強くなった、

 

強くならざる得ない状況だった…

 

 

ただ、それだけのことです。

 

 

 

世の中のお母さん…

 

母は強しって言いますが、

 

初めから強かったんでしょうか?

 

 

妊娠、出産、子育てを通して

 

強くならざる得なかったんじゃないでしょうか?

 

 

 

私は常々

 

人は環境によって自然と作られる

 

 

と思っているので

 

 

タフになったのは、

 

会社経営という立場と環境だ…

 

としか言えません。

 

 

タフじゃないと、

 

淘汰されます。

 

 

自然界…

 

動物の世界では

 

タフじゃないと死んじゃいます。

 

それと同じかと思ったんです。

 

 

人間の場合は

 

フィジカルのタフさと

 

メンタルのタフさ…

 

 

 

強くしたい場合はどうするのか???

 

 

子育てしましょう、

 

経営しましょうとは言いません。

 

 

どのような事でも良いので

 

責任がある

 

という自覚を持つのは重要かと思います。

 

 

今週もはじまりましたね!

 

元気に頑張りましょう!

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~~

 

 

{AE41EEEF-C673-443E-B62E-D48C88480A81}


見た目はパンケーキですが

シャンピニオンのサラダです。
 
 

 

 

【タイで起業したときに苦労したこと】

 

自分のブレーキとアクセル(20)

 

起業は簡単、継続は難しい(19)

 

“どうやって”よりも“目的”を見続ける(18)

 

人材教育に終わりはない(17)

 

売上高は過去最高額だったのに、現金がゼロだった話し (16)

 

常に取捨選択 (15)

 

退路はない、逃げ道もない (14)

 

売上が70%ダウンし現金が枯渇する (13)

 

立場が違うと話が合わない (12)

 

タイ人株主に訴えられる (11)

 

実務は思ったように出来ない (10)

 

タイで起業したワケ (9)

 

日本語教師をやめて就職する (8)

 

デング熱に2度罹る (7)

 

あることないこと言われましたが (6)

 

経営者としても人としても未熟 (5)

 

データー作りと顧客開拓 (4)

 

共同経営は難しい (3)

 

ビザと労働許可証 (2)

 

外国人であるデメリット (1)

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次