みなさん、こんにちは。
前田千文です。
ソンクラン休暇2日目です。
大学院で使う本を
アマゾンで注文しました。
便利な世の中ですね~。
~~~~~
【私のモットー】
企業活動を通じて
人々の意識進化に貢献する
~~~~~~
東京滞在中に思いがけず
歌舞伎を鑑賞する機会に恵まれました。
2月の大学院受験の際に
89歳の方と
お知り合いになったのですが
(その話は→試験が終わりました)
その方と再会し、
サプライズとして
歌舞伎に連れて行ってくれたのです。
観た演目は
絵本合法つじ
(えほんがっぽうがつじ)
前田家のお家騒動の話です。
イヤホンガイドがあるのですが
手元に本があったので
それを読み込み、
イヤホンガイドなしで観ました。
初めて観ましたが
いやぁ~
もう1度観たいですね~。
ストーリーが
面白かったのはもちろんですが
役者さんが美しいです。
しぐさや目線、
間の取り方は
とても勉強になりますね。
またセリフと動き、
音響で状況が判るので
感性に訴えてくるものがあります。
終わった後に思ったのは、
人工知能を日常に使うようになっても
教養、品格、感性というのは
身に着けられないな・・・
と思いました。
先入観があって
観ることはなかったのですが
若いうちから観ることは
人間的な深さを得る・・・
という意味では
とても有意義だと思いました。
こういった上質な時間を
作ってくれたことに感謝しています。
次回、東京へ伺う際に
ぜひ観たいですね~。
~~~~
読んでいただきありがとうございました。
応援宜しくお願い致します。
~~~~
~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動
~~~~~~
コメント