●チャンカセム・ラチャパット大学で講演します

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

実は先日ぎっくり腰になりまして、

 

しかも夕方・・・

 

社員は誰もいない・・・

 

4連休の前・・・

 

 

久しぶりに自分を呪いました笑い泣き

嘘です)

 

今は、だいぶ回復していました・・・

 

 

~~~~~

【私のモットー】

 

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

8月21日になりますが

 

チャンカセム・ラチャパット大学で

 

講演することになりました。

 

 

 

タイでの起業について

 

2時間ほど講演します。

 

 

 

福井大学から共同研究で

 

来タイする20名の大学生と院生。

 

 

そしてタイ人の学生50名を対象に

 

講演します。

 

 

 

上手くいった話なんて

 

聞きたくないと思うので

 

失敗した話をしようと思っています。

 

 

 

たぶん・・・

 

 

共同経営者が亡くなっちゃった話とか、

 

株主に刑事告訴された話とか、

 

リーマンで倒産しかけた話とか、

 

最高益で現金がゼロだった話とか・・・

 

 

 

そういった話になると思います・・・

 

 

 

大学院の初稿を

 

一応提出して

 

急にエンジンがかかって

 

講演原稿の準備をしています。

 

 

 

当日は、

 

泰日経済技術振興協会で

 

異文化コミュニケーションを教えている

 

ポーンサック先生に

 

通訳をお願いしました。

 

 

 

タイ人の学生や先生も参加するので

 

タイ語で理解した方がより良いかと思い

 

ポーンサック先生にお願いしました。

 

 

 

聴講者のためになるような

 

何かの気づきになるような

 

話になればいいなぁと

 

思っています。

 

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~

 

 

経営戦略での一コマです。

右がポーンサック先生です。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次