みなさん、こんにちは。
前田千文です。
今日は月1回の土曜日の稼働で
これから月例会議です。
2月号のエッセイを配信しました。
今日のエッセイのタイトルは、
「なぜ、私はここにいて、なぜ仕事をするのか?」
~~~~~
【私のモットー】
企業活動を通じて
人々の意識進化に貢献する
~~~~~~
みなさん、こんにちは。
今日のエッセイのタイトルは、
「なぜ、私はここにいて、なぜ仕事をするのか?」
です。
2月1日は会社の創立記念日でした。
言うなれば会社の誕生日です。
私が経営する会社は、
2001年2月1日に産声を上げました。
18歳という事になります。
この18年の間に
いろいろなことがありました。
タイ人株主に訴えられたり、
売上が7割も下がり、
現金が無くなり
社員の給料の支払いが出来なくなったり、
過去最高の売上だったのに
現金が全くなかったり…。
何度も辞めたいと思うことはありました。
周りの支えがなければ、
ここまで出来なかったです。
毎日、会社に来て
ミッション、ビジョン、コアバリューを
社員全員で唱和します。
ミッションは「使命」、
ビジョンは「目指す企業像」、
コアバリューは「信念」です。
判り易く言うと、
コアバリューを譲れない価値観、
基準として仕事をし、
会社として理想とする
企業像の達成を目指します。
そうすることで、
私利私欲ではない
公としての使命を
会社としてみんなで創り出す。
このようなイメージです。
このビジョン、ミッション、コアバリューは
朝一番に唱和するのですが、
その際に
自分自身にこのように問いかけています。
「なぜ、私はここにいるのか?」
「何のためにいるのか?」
「なぜ仕事をするのか?」
「なにを創造したいのか?」
「どんな人生を送りたいのか?」
自分の判断に迷った時や、
やる気を感じないときは、
基本に戻ります。
自分自身を調整し基本に戻す作業として
自分自身に問いかけるのです。
「なぜ、私はここにいるのか?」
「何のためにいるのか?」
「なぜ仕事をするのか?」
「なにを創造したいのか?」
「どんな人生を送りたいのか?」
会社の創立記念日は、
自分自身や会社を
改めて振り返る良い機会です。
改めて自分自身に問いかけをします。
みなさんも意図的に
自分自身に問いかけをすることで、
何か違った世界が見えるかもしれません。
~~~~~~~
エッセイは、
当社のホームページ上で公開しております。
日本語とタイ語で閲覧が可能です。
タイ語はこちらをご覧ください。
(エッセイ:タイ語バージョン)
~~~~~~~
↑
生後3か月の男の子です。
当社では子連れ出社OKです。
~~~~
読んでいただきありがとうございました。
応援宜しくお願い致します。
~~~~
~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動
~~~~~~
コメント