●薔薇を纏う〜パルファム Rose Magic

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

 

 

昨日の夜遅く、

 

主人が出張先の大阪から

 

帰ってきました。

 

 

 

 

~~~~~

【私のモットー】

 

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

今回、主人に

 

荷物を持って帰ってくることを

 

お願いしていたのですが

 

その中の一つに

 

香水 がありました。

 

 

 

 

私はバラの匂いが

 

好きなのですが

 

生花は日持ちしません・・・。

 

 

 

 

バラのアロマや

 

香水など

 

いろいろと試してみたのですが

 

どれも

 

私が知っている

 

バラの匂いではなくて...

 

人工的だったり

 

混ざったにおいが気になったり・・・

 

 

 

 

そんな時に

 

薬剤師さんが作った香水

 

というのが目に入って

 

試しに

 

お試しボトル5mlを買ってみました。

 

(購入先:吉岡アロマ工房

 

 

 

 

何となく青さを感じるような…

 

若々しいといいますか…

 

瑞々しい…

 

うーん…

 

摘みたて?

 

生っぽい匂いがします…

 

 

 

寝る前に着けて

フワッとした香りの中、

 

バラ園の中にいるような気分で

 

眠っていました。

 

 

 

5mlなので

 

あっという間になくなり、

 

4月の日本渡航を待てず

 

今回、夫に頼みました。

 

 

 

 

今回は、

 

マイボトルにしました。

 

香水瓶に名前を入れました。

 

 

 

 

昨晩、早速香水瓶を持ち

 

シュッ・・・

 

 

 

ふわーっとバラが広がり

 

本当に幸せでした~。

 

 

 

今でもよく眠れるのですが

 

更によく眠れそうです。

 

 

 

今までバラの香水で

 

気に入ったのがなかった方は

 

吉岡アロマ工房の香水をお勧めします。

 

お試しボトルもあります。

 

 

 

【吉岡アロマ工房】

 

https://rose-aroma.shop-pro.jp/

 

それでは、今日も1日

素晴らしい1日をお過ごし下さい。

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~

 

 

 

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次