みなさん、こんにちは。
前田千文です。
今日のお話は
経営者マインドと雇われマインド
の簡単な話です。
良い、悪いのはなしではないです。
~~~~~
【私のモットー】
企業活動を通じて
人々の意識進化に貢献する
~~~~~~
先日、一人で食事をしていたら
日本人女性グループの隣になりました。
話しを聞くつもりはなかったのですが
結構、大きな声だったので
聞こえてきました。
どうやら
お勤めをされているようでしたが
俗にいう
プチ起業?
副業かな?
会社勤めの他に
何やらもう一つ、
お仕事を考えているようでした。
複数のお仕事を持つこと自体は
私は問題ないと思いますし
どの仕事も
きちんとできるのであれば
やったほうが良いと思います。
ただ・・・
気になった言葉が・・・
どうせ、
その支払いは
会社のお金だから
いいかっ
これから
大なり小なり
起業を考えている・・・
自分が事業家として歩み出す・・・
無意識の発言だとは思うのですが
会社のお金だからいいかっ
会社のお金だからいいかっ
が
雇われている人、
雇われ続ける人
のマインドなので
これから
起業しようと思う人、
経営者になろうと思う人は
この言葉の意味を
考えたほうが良いと思います…
会社勤めが悪い
と言っていることではないので
そのことだけは
注意して考えてくださいね。
~~~~
読んでいただきありがとうございました。
応援宜しくお願い致します。
~~~~
↑
先日、よく行くお店で見つけた
ホワイトアスパラガス。
フランス産だと思って買ったら
ペルー産でした・・・。
~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動
~~~~~~
コメント