●基本仮説の構築と作業仮説(ゼミ:2019年6月度)

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

あっという間に6月に入りましたね。

 

 

毎月地味にゼミが開催されています。

 

 

 

~~~~~

【私のモットー】

 

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

4月から少しずつですが

 

修論を書き始めています。

 

 

私の修論テーマは

 

 

タイの日系企業における

労務施策とその影響

 

 

というタイトルで

 

 

タイと日本の国文化の違い

 

タイ人が好むリーダーシップ

 

タイ人が好む摩擦対処法

 

 

の3つの先行研究から

 

 

具体的な労務施策をとると

 

どのような影響があるのか・・・

 

で論文を執筆しています。

 

 

 

 

 

 

初め特定企業の

 

事例研究にしようと考えていたのですが

 

修士では時間的に難しそうなので

 

今回は、

 

 

質問紙を使っての研究にします。

 
 
 
私は次のステップである
 
作業仮説も出来ているのですが
 
調査に時間が掛かりそうなので
 
早め、早めに動きたいと思います。
 

 

終了は来年の3月ですが

 

修論は今年中に

 

完了しなければならず

 

実質半年なんですね・・。

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~

 

 

 

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次