●調査分析特講は課題1の最終稿を提出しました。(後期)

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

もう10月も下旬ですね・・・

 

 

 

先日夫から

 

 

2020年度のカレンダーが出来た

 

 

とカレンダーが送られてきました。

 

 

 

 

~~~~~

【私のモットー】

 

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

 

修士2年目も終わりに近づいてきました。

 

 

 

私の場合は

 

1年次に5科目(20単位)を履修したため

 

2年は1科目(4単位)だけです。

 

 

 

 

私は指導教官の勧めもあり

 

調査分析を履修しています。

 

 

 

(調査分析特講の後期のテキスト)

 

 

 

 

昨日、最終稿のOKが出て

 

締め切りが2か月後にも関わらず

 

今回も早めにOKが出ました。

 

 

参考までに前期は?

 

 

 

 

 

1年次に統計学を履修していたこともあり

 

 

一連の内容が繋がり

 

難しい中にも

 

 

こういったアプローチがあるのか

 

 

と新たな知識を得ました。

 

 

 

(統計学のテキスト。

初修者でも判り易くて、

修論の調査の分析に何度も読み返しました)

 

 

 

 

 

 

私は修論にあたり

 

アンケート調査を実施したのですが

 

調査分析特講の履修を通じて

 

実際のアンケート用紙を添削してもらったり

 

回収したアンケートの

 

調査方法(分析手法)の

 

アドバイスも頂いたりと

 

履修しながら

 

実際にやってみた感が強かったです。

 

 

 

 

まだ課題2が残っていますが

 

苦手なエクセル統計ソフトを使うので

 

少しずつ、

 

でも確実に進めていきます。

 

 

 

 

 

明日はオープン大学院があります。

 

オープン大学院とは?

 

 

 

私は日本時間15:00~の

 

サイバーゼミの

 

デモンストレーションに参加します。

 

 

 

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~

 

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次