先日、“タイ国法律改訂情報”を配信してから
たくさんのお客様からお電話をいただくようになりました。
みなさん同じ事を言うのですが
「タイ人の工員は集まらない」
「工員のような低賃金でキツイ仕事には就きたがらない」
と言います。
移民労働者のクオータ制度を利用して
ラオス人、ミャンマー人、カンボジア人を採用しようという動きが見られますが
それでも、なかなか採用まで至らないという事です。
あるタイ人の企業経営者の方と
今朝ほど電話で話したのですが
某P県には、ラオス人労働者だけで3万人いるそうです。
ラオス人はタイ語を理解でき、働きぶりもまじめで
重要なことに“失踪”もほとんどしないことから人気だとか。
またタイ国内に、パスポートを持たず
(要は不法入国)
滞在している人も多い事から
タイ政府は、企業に就職後にパスポートを取得する事を容認しているそうです。
タイ入国時にパスポートを持っていることを条件とすると
経済的負担が多い事から
まずはタイに入国して、それから就職。
パスポートの取得という方法をタイ政府も半ば黙認のようです。
企業様がお困りのようなので
当社でも、移民労働者の斡旋が可能かどうかを調べています。
コメント