昔、日本にいた頃「芸能人は歯が命!」[emoji:v-352]というCMがありました。
芸能人でなくても、歯は大事ですよねぇ~。
タイに来てから、歯は大事だね…と痛感しています。
実は2日前から前歯が痛い[emoji:v-399]のです。
虫歯になっているはずでもないのに、痛い[emoji:v-409]。
鼻の下を押すと痛い。なぜ?
早速歯医者を予約しました。
海外では歯の治療に保険が利きません。
タイも治療費はもちろん、全額実費です。
私はタイで、総額60万円も歯の治療に支払いました。
小さい頃から虫歯が多く、歯医者さんはお友達というくらい歯医者に通いました。
タイに来てから、最初の2年間は無事に過ごせたものの
在タイ3年目より
神経治療が不十分で顎が腫れた とか
りんごを食べたら歯が欠けた[emoji:v-378] とか
知らない間に歯がひび割れしていた[emoji:v-399] などなど
数々の災害?に見舞われました。
この高額な治療費は、実は虫歯ではなく
インレー(俗に言う銀歯)を全てセラミックに変えたからなのです。
土台は
「アレルギーが出ないように金にしましょう」と言われ→1万バーツ(3万円)。
セラミックで出来た歯は、1万2千バーツ(3万6千円)。
その他、虫歯の神経治療、歯肉手術などで
3年間で60万円もかかってしまったのです。
4年前に、もう2度と歯医者へは行かないぞ[emoji:v-364] と堅く決意し
電動歯ブラシを買い、今まで歯石も虫歯もない快適な生活をしていました。
・・・が
歯が痛くなり、4年前の治療費60万円の悪夢が甦った[emoji:e-286]のです。
今度は一体いくら掛かるんでしょうか?
最近、知覚過敏でエアコンの風もしみるようになりました。
知覚過敏の治療費は高いんでしょうかね?
歯、大事ですね…
コメント