環境に優しくない国?

先週の土曜日よりめっきり涼しくなったタイ[emoji:v-34]
年中暑い国と思われていますが、それなりに気温の高低があります。
丁度今は乾季。
先月まで「今年はエルニーニョ現象で乾季はないかも?」
と言われていましたが、
今朝の気温は22度。日中でも26度くらいにしかなりません。
最高気温40度の国なので、22度なんて、タイ人にとっては真冬[emoji:v-276]
私にとっては一番の最適温度です。
そんな中、当社はエアコンがガンガン効いていて21度。
社員は毛布を被ったり、ショールを腰に巻きつけたり…と、かなり異様な姿…
エアコンがビルで一極管理なため、会社で温度調整が出来ません。
あまりの寒さに耐えかね、タイ人社員が管理室に
「温度を上げて下さい!」としつこく言ったところ
「会社の人数が少ないから寒く感じるんだろ!」と言われる始末[emoji:v-292]
エアコンの設定温度を上げれば良いだけの話と思うのですが…。
その方が電気代も安くなるし、環境にも優しいし…

元々エアコンが高級品だったため
「涼しい」というのが、最高のおもてなしと考えられていたタイ。
エアコンが多くのところで普及しても
その名残なのか、寒くなる程冷やしています。
今にも冷房病になりそうです…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次