10歳年の離れた弟が羽黒山神社で挙式しました。
鳥居から本殿まで5分ほど歩くのですが
その間、神社に参拝している方々から
「おめでとうございます!」
とお声を掛けていただき、とても嬉しくなりました。
荘厳な雰囲気の中、本殿での挙式でした。
両家の親族が、新郎新婦を挟んで並びます。
三々九度が終わると、
両家で契りの杯を交わします。
本殿は撮影禁止のため、写真撮影が出来ず残念だったのですが、
「もろこし」を頂きました。
↓
宮司の祝詞を聞きながら、
清々しい気分になり、不思議な感覚になりました。
お式の後は、神社のそばにある斎館というところで
披露宴となりました。
昔ながらの形式で畳での披露宴となりました。
(今時、珍しい)
とても温かな感動的なお式でした。
コメント