昨日、所用がありCentral Plazaのオフィス棟へ伺いました。
ここはZEN、Central、伊勢丹の3つのデパートが併設されており
数ヶ月前に起きた反政府デモで放火されたデパートでもあります。
打ち合わせが終わった後、伊勢丹で買い物をしようと思い
予め伊勢丹の駐車場に車を止めました。
5階で買い物を終え、荷物が多いので運転手に
「5階のスーパーの前まで来てください」
と言ったところ
待てど暮らせど来ない…。
運転手に電話をしたところ
「今、5階にいます」
との事。
ええ??? 5階にいる?? 見当たらないけど??
本人に聞くと
私が「5階に来て欲しい」と言ったので
車で行かなければと思ったらしく
一度駐車場を出て、渋滞のさなか公道を走り
わざわざ隣にあるオフィス棟の駐車場まで行ったのです。
伊勢丹には地下駐車場しかありません。
ただ、オフィス棟の駐車場は伊勢丹とは繋がっていないため
歩いてくる事が出来ません。
車でも来れません。
結局、時間もなかったので運転手を置いて電車で帰りました。
この話を夫に愚痴ったら、こう言われました。
運転手に指示をする場合は、
「歩いて5階まで来なさい」
「車はそのまま駐車場に置きなさい」
「エスカレーターではなくエレベーターを使いなさい」
「到着したら電話をしなさい」
と行動全てを細かく指示しないと理解できないと言われました。
要は使い手である私の説明の仕方が悪いから
こう言うことが起きるのだそうです。
確かに日本とは勝手が違います。
1~10を指示し、スムーズに事が進む日本とは違い
1~10を指示し、1だけでも出来ていれば良い方なので
運転手が来ないのは標準なのだそうです。
タイにいると、お国柄か寛容になる人も多いですが
注意深くなる人の方が意外と多いかもしれません。
コメント