在タイ18年ともなると、タイのことだけではなく
いろいろな知識が蓄えられます。
特に仕事上、法律に多く関わり
会社も経営していることから
専門知識を実務者として理解いることが多いです。
いろいろな方から、専門分野に関してご質問を頂きます。
最近、有り難いことに多くのお問い合わせを頂いていますが、
ちょっと待てよ…
この質問ってかなり専門分野だよな…
と思うこともしばしば…
無料…
安易にお答えしてしまうことは
自分や会社にとってメリットになるのだろうか?
もしかしたら、その行為は親切ではなく
自分や会社の価値を下げる行為ではないだろうか?
ある法律的な質問に対して
「この案件は有料です」
とお答えすると、
「だったら必要ありません」
と言われる事も…
ということは、
私の知識やノウハウはお金を払ってまでも必要ない。
無料だったら聞いても良いかな…
調べるの面倒だから…レベルなのかな?
どんな分野でも、専門分野の知識、経験を得るのには時間が掛かります。
当然、お金も掛かりますね。
法律的に言うと「特許」などは
これに当たるのではないでしょうか。
親切心で何でも安易に答えると言うことは
最終的には、自分の首を絞めることになる可能性がありますね。