新入社員Aさんとのやり取りを通じ、
つくづく、私の常識で物事を見てはいけない…
と毎日気付くことが多いです。
こんなことがありました。
私:水曜日にX社に伺うから、名刺を忘れずに持って行ってね。
Aさん:忘れないように名刺は「財布」に入れました~。
私:財布から名刺を出すと失礼だから、
「名刺入れ」に入れてね。
Aさん:名刺を会社からも頂いた時「ビニール袋」だったんで
名刺入れがビニールなんですが…
私:????(何、言ってるの?)
一瞬「え?」と思いましたが、
名刺を作った際に、プラスチックのケースと
ビニール袋に入ってくるパターンがあります。
Aさんの名刺は、ビニール袋に入ってきたようです。
それで
「名刺入れがビニールなんですが…」
という発言になったようです。
そもそも「名刺入れ」が何かが判らなかったようで、
しかも、持ってないようで…。
私の「名刺入れ」を見せて
「名刺は、こういう“名刺入れ”に入れて持ち歩くのよ。
今後もずっと使うから、自分が好きな、
良い品質のものを買うと良いですよ」
と説明しました。
この時に、私の常識で話をすると
相手には伝わらないんだな…と。
相手の立場や経験を考慮した上で話をしないと、
かみ合わないことが多くて
それが原因で、分かり合えないことが多いと感じました。