昨日早朝、20日間の東京滞在を終えてバンコクに戻ってきました。
やはり生活基盤がタイにあるせいか
バンコクに戻ってくると落ち着きます。
毎年、夏のこの時期はスクーリングに参加するため
長期で留守にします。
家族や社員の理解、協力があってこそ成り立つことだと思います。
本当に感謝です。
特にW女史には私の実務全般を代行していただき
本当に大変だったのではと推測されます。
なぜか私がいないときに限って
大変な案件が舞い込んでくるようで
今朝、報告を聞いていたときにお互い苦笑いでした。
苦労を掛けたW女史にはピアスをお土産にしました。
本当にありがとう…。
↓
今回の滞在では新しい出会いがたくさんありました。
今の私の生活では出会えないような人に出会い
いろいろな考え方生き方を聞く機会に恵まれました。
自衛官でF15戦闘機のパイロットをしている方や
コロンビア大学病院で小児心臓移植をしている医師など…。
全くの別世界なので、自分の視野が少しだけ広くなったような気がします。
東京滞在3日目に病気になりました…。
学友に付き添いしてもらい、安心して治療を受けることが出来ました。
↓
ただ、出来れば病院のお世話にはなりたくないです…。
診療と薬が別というのも初めて知りました。
処方箋を持って調剤薬局というところに行くんですね…。
今まで知りませんでした。
と、言うのはバンコクでは病院内に薬局があるので…。
今回、ひょんなことから学友4人と月島へ行きました。
4人で5枚も食べてしまいました。
ちょっと塩辛いですが、スナック感覚で食べられますね!
↓
月島のもんじゃ通り…。
写真は暗いですが、実際は華やかな感じです。
もち明太もんじゃ です。この店でオススメとか。
スクーリングの際には水道橋にある
ホテル庭“>ホテル庭さんにお世話になっています。
縁(ゆくり)の朝食です。
ホテルの皆様にも大変親切にしていただき
Home away Homeを実感しました。
勉強のほうは…無事に行けば…
2014年3月には卒業できそうです。
意外と盲点なのが、保健体育…です。
12月に科目取得試験を受けます。
どうなることやら…です。
今回は、「債権各論」「債権総論」「国際法」「民事訴訟法」「日本経済史」を
履修しました。
法律系が多いと結構キツイです…。
勉強はもちろんのこと、試験準備が大変で
緊張のせいで眠れない日も多々ありました。
それで、昨日早朝(AM3:50着!)タイに戻ってきてから
案の定、半日眠り姫(おばさん?)でした。
大学で勉強したことを、実務でも使えるようにしたいですね!