泰日経済技術振興協会にて
労働関係法のセミナー講師を務めさせていただきました。
今回のトピックは
就業規則、見てみよう、見直してみよう
というお題で、
就業規則がどのように労働者保護法と
関係しているかをお話ししました。
先方から話を聞いたところ
労働関連法のセミナーで
日本人が講師を務めるのは初めてとの事です。
今まではタイ人で大学の労働関連法の先生が
講師を務めていたそうです。
セミナーというよりは
実務に沿った内容で、
講義内容をすぐに実務に使えるようにしたいということで
「勉強会」という形で話しました。
簡単にタイの法律の体系も話しました。
就業規則がどのような構成になっているのか?
それぞれどのような意味があるのか?
労働者保護法との関係性はどうなっているのか?
簡単な事例も混ぜて話しをしました。
実際に講師をやってみて
自分自身も再度、
労働者保護法と就労規則を
見直すきっかけとなりました。
また参加者の方々の
悩みも聞くことが出来、
まだまだ伝えることがあると実感しました。
次回は9月10日を予定しています。
おそらく、
3時間みっちり事例(具体的な裁判事例)の
話しになると思います。
このような機会を与えてくれた
Pornsak先生、
笹嶋先生に感謝しております。
諸準備をしてくれた
スタッフの皆さんに感謝しております。
また時間を割いて来てくれた皆さん、
本当にありがとうございました。