山崎千夏先生のアシスタントの都田さんが
私のコーチングの様子をブログにUPしてくれました。
↓
そのときの様子は、コチラから
都田さんはプロのライフコーチを目指しています。
コーチングは1対1なので、通常は見る機会はほとんど無いのですが
都田さんが一流のコーチになると言う目的があるので
生の現場を見るのは一番の勉強になると思い
同席していただきました。
さて、本題に入ります。
コーチングを受けてよかったことですが…
1. 思考が整理され、クリアーになる
私は結構「第三者的な視点」で物事を見たり
理解するのが得意なのですが
自分のこととなると感情的になってしまい
冷静に見つめることが出来ません。
コーチと1対1で話すことにより
フォーカスが明確になりました。
2. 自分の心の“対立”が明確となる
やりたいことが、本当は違っていたら…
それは
やりたいこと?
それとも
世間体などを考えて、
やったほうが良いこと?
心の中に「対立」があると
アクセルとブレーキを同時に踏んでいることに…
そこに気が付かないと苦しいんですよね~
今、思いついたのはこの2つです^^
より良い人生を作り出すために
コーチングは大きなサポートになります。
そう断言できます^^