経営– tag –
-
「薬物の使用と解雇」他4項目(タイ法律Q&A90~94)
【法律情報「会員専用サイト」にQ&Aを追加】 現在ののQ&Aに加え、新たに追加いたしました。 新たに追加されたQ&Aは次の通りです。 No. 90: 賞与ゼロの場合、説明は必要か。 No. 91: 親の介護と休暇 No. 92: もし従業員から訴えられた場合の手続 No. 9... -
COVID-19の不可抗力による従業員の救済(タイ国法律情報Vol. 127)
みなさま、こんにちは。 2001年2月、25歳でタイ・バンコクで起業した女社長の前田千文です。 タイ国法律情報Vol. 127を配信いたしました。 【】 今月号のトピックは『COVID-19の不可抗力による従業員の救済』についてです。 タイではコロナウイルス第3波は... -
『解説!労働者保護法』~タイ法律書籍を出版しました。
みなさま、こんにちは。 2001年2月、25歳でタイ・バンコクで起業した女社長の前田千文です。 【出版物のご紹介】 私はタイの法律に特化した書籍を過去に12冊出版しています。 主にタイに関わるビジネスをしている方を中心にご購入いただいており 日本人だ... -
外国人向け優遇プログラム:新エリートカードから見るタイ経済の現状(タイ国法律情報 Vol. 120)
【タイ国法律情報 Vol. 120:新エリートカードから見るタイ経済の現状】 今月のトピックは、次の通りです。 【法律情報Vol. 120】 外国人向け優遇プログラム:新エリートカードから見るタイ経済の現状 【法律相談コーナー】 事業の再編と新... -
『解説 労働者保護法』書籍化のお知らせ(タイ法律)
みなさん、こんにちは。前田千文です。 2020年10月20日に電子書籍で出版した「解説 労働者保護法」を書籍化して出版致します。 発売予定日は2020年12月15日です。 電子書籍をご購入された多くの方より しっかり読みたい! ぜひ書籍化して欲... -
「解雇と事例・判例」(タイ労働法勉強会)
みなさま、こんにちは。前田千文です。 昨日は午後から労働法勉強会でした。 労働法勉強会は全3回で構成されており、昨日は、3回目の勉強会で総まとめのような内容でした。 1回目は、労働者保護法と就業規則の関係。 2回目は、さらに踏み込... -
新卒者雇用促進の続報 および税控除施策「ショップディーミークーン」(タイ国法律情報 Vol. 119)
【タイ法律情報Vol. 119:新卒者雇用促進の続報 および税控除施策「ショップディーミークーン」】 今号のトピックは「新卒者雇用促進の続報 および税控除施策「ショップディーミークーン」をお送りいたします。 「タイ国法律情報」は毎月第3木曜日... -
タイの労働裁判所での訴訟件数(タイ国法律情報Vol. 103)
【タイ国法律情報Vol. 103:タイの労働裁判所での訴訟件数】 今回の法律情報はタイの労働裁判所での訴訟件数にスポットを当てて、お伝え致します。 タイは日本と異なり、弱者救済の観点から訴訟費用が無料です。 そういったこともあり、日本と比較して訴... -
法律と勅令の違いとは?(タイ国法律情報 Vol. 80)
【タイ国法律情報 Vol. 80:法律と勅令の違いとは?】 今号のトピックは法律と勅令の違いとは?についてお送り致しております。 先日、日本語の新聞を読んでいたところ“外国人就業管理法が発布”という記事を読みました。 これは“外国人就労法” と “外国人... -
最高裁判例:薬物の使用と解雇(タイ国法律情報Vol. 79)
【タイ国法律情報Vol. 79:薬物の使用と解雇】 今号のトピックは、薬物の使用禁止という就業規則に違反した従業員(労働裁判・最高裁判例)についてお送りしております。 本判例は、2015年の最高裁(労働裁判所)の判決になります。 判決文だけ読みますと...