ヤワラート(中華街)へ出かけてきました。
金(きん)を買うためです。
(お店の正面は金だらけ)
会社の近所でも金を買えるのですが
ネックレスやブレスレットではなく
ゴールド・バーを買うため
ヤワラートまで行ってきました。
タイで金を購入するならヤワラートで
というくらい
○○○○金行 とお店が並びます。
私の会社では
勤続10年を迎えると褒章として金を贈っています。
(社員に贈る金です。
贈り物と伝えると、金のケースがもらえます)
会社を創業した時は
タイ人はすぐ会社を辞めるから
長く勤めてくれるようにと創った褒章制度ですが
まさか、金を贈るのが5人目になるとは…
長く働いてくれるのは
経営者として嬉しいことです。
タイの通貨単位はバーツ (บาท) なのですが
金の重さの単位もバーツ(บาท)です。
金の重さ1バーツ=15.16グラム です。
1グラムに満たない重さは、
サルン(สลึง) で表しますが
通貨単位と同様にサタン(สตางค์)と言っても通じます。
(金価格のほかに手数料が100THB~ 掛かります。
龍、鶏などの干支のデザインは250THB加算されます)
お店の前には
その日の金価格が表示されます。
金の価格が下がると買い求める人で店が溢れ
価格が上昇すると売る人で店が溢れます。
私が購入した日は
前日と金価格の差がほとんどなかったため
お店にお客様はまばらでした。
ちなみに、タイで売られている金は
日本で言う 23金(96.50%)です。
それでも手も持つとずっしり来ます。
やはり気分が上がりますね~。
週明けに贈りますが喜んでくれるでしょうか?
【私が購入したお店】
振和興大金行
(Chin Hua Heng Gold Smith)
URL: http://www.chinhuaheng.com/
ヤワラート通りを入って右側にあります。
3つの象がトレードマークです。
*夫の友人の紹介です。
コメント