毎年3月になると、通訳の依頼を多くいただきます。
会議の通訳が多く、
日-英、日-タイ ともフル稼働の状態です。
通訳にもいろいろな種類があり、
通訳用のブースに入って、
ヘッドフォンとマイクをつけて行う“同時通訳”や、
聞き手の隣に座って
内容を同時に通訳するケース(ウィスパリングと言います)、
通訳する時間をあらかじめ空けてある
“逐次通訳”の形式があります。
今日は、日-英の通訳依頼が多く、
全て同時通訳でした。
同時通訳の現場はかなり過酷です。
会議はタイムリーで進みますので
それに合わせて同時進行で
言語を訳していく必要があります。
1名の通訳者が集中して
通訳が出来るのは15分が限度と言われ
それ以上の時間となると、
集中力が途切れ
誤訳が発生しやすくなります。
そのため、大きな会議の場合は、
1時間を4名の通訳者が対応し
万が一の為に、
もう1名通訳者がスタンバイします。
ただ、お客様のご予算の関係で、
「1時間 通訳者は2名にして下さい!」と言われる事も多く
その為、通訳者にとっては過酷な現場となってしまう事も多く発生します。
通訳者の方を見てみると
通訳をしている時は脳の中の違う部分を使っているようです。
その為、疲労度が高く、疲れが出ると
通訳のスピードがかなり遅くなります。
こういう状態になる前に通訳者を交代し、
数時間の会議を乗り切っていくのです。
最近、プロの通訳者が見つかりづらくなりました。
当社では通訳者の高齢化が進んでいます。
そろそろ、若手の通訳者の養成も
考えていかないといけませんね。
コメント