先日より「字」を習い始めました。
多方面でコンピューター化されているとは言え
もともとアナログな私は
会議の議事録やアイデア、メモ、文章の下書きは未だに自筆で書いています。
外でも字を書き、人に見られる事が多い事から
書写教室に通い始めました。
教室には小学1年生から大人まで、みんなピーンとした空気の中練習しています。
私は毛筆コースではないので
はじめは鉛筆で字を練習しています。
一番最初は“ひらがな”を習います。
先日は名前を1時間半ひたすら練習しました。
ま え だ ち ふ み
と。
字を書くという作業は、精神が集中できると言いましょうか…。
無心になれますね。
心が清清しくなれるというか…。
先生曰く、1年もすれば毛筆で文章が掛けるようになりますよ~
とおっしゃってくれたので
今の目標は、隔月で送付しているダイレクトメールを自筆で出す事です。
あー、言ってしまった…。
来年の今頃には、企業様のお手元には自筆のお手紙が届くかもしれません。
コメント