タイ労働法セミナーを行いました(ラヨーン県ロジャナ工業団地様)

目次

タイ労働法セミナー(ラヨーン県ロジャナ工業団地様)

昨日は午後からラヨーン県ロジャナ工業団地で労働法のセミナーでした。

(主催:泰日経済技術振興協会

www.tpa.or.th
泰日経済技術振興協会(TPA) 泰日経済技術振興協会(通称ソーソートー)は、 1970 年代当時の泰日経済摩擦収支の悪化による対日感情の悪化を憂いた、元日本留学生・研修生が中心となり、1973 年1 月24 ...

 

バンコクから東に車で3時間片道約200キロの移動です。

{DB32D91A-F90E-472C-9524-B4CFB4109CA5}
タイ東部地域は「アジアのデトロイト」と呼ばれており
自動車関連企業を中心に多くの製造会社が進出しています。

以前から労働争議が多い地域で頭を悩ませている企業様が多いと伺っています。

昨日は 、ロジャナ工業団地に入居する日系企業様より

「タイ労働法の基礎を教えて欲しい」とのご依頼で

日本人管理者が知っておくべき労働法の基礎のタイトルで法律の基礎と事例を元に行いました。

 

普段、泰日経済技術振興協会で講義している

3時間×3回(合計9時間)の内容を3時間に短縮した内容で行いました。

{F155B6B9-E2BD-4E7E-821F-298934156278}
3時間と言う限られた時間でしたが、基本的な内容はご紹介できたかと思います。
当社で出版してる「書籍:タイ国労働法」を使用しての講義だったので
条文を見ながら法律を解説できたので、タイ労働法に対して理解度も深まったのではないかと推測されます。
労働法

当社で出版しエイル「タイ労働法」です。タイ語と日本語の対訳で便利です。

私が大切にしていることとして実務経験+法律知識があります。
私を含め参加された皆様は毎日、仕事を通じて実務経験を積んでいます。
その経験と法律が結びつき法律知識を踏まえた上で
会社経営にすぐに使えるように…
少しでも役立つように…を大切にしています。
昨日は多くの企業戦士が日々奮闘している姿を目の当たりにし私も元気を頂いた感じです。
また、多くのサポートをしてくれた泰日経済技術振興協会のメンバーには頭が下がります。

タイ労働法勉強会の概要

タイ労働法勉強会は定期的に開催しています。
概要は以下をご高覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次