永住権申請のために、追加で「婚姻証明書」を提出することになりました。
まず初めに日本の戸籍謄本を英訳し
次に在タイ日本大使館で婚姻記載事項だけを証明してもらい、
その後、大使館からの書類をタイ語に翻訳し
最後にタイの外務省で
日本大使館からの書類が正しいことを再度認証してもらいます。
外務省で
「書類が間違っています。
日本大使館からの書類は
“出生地”が夫と配偶者とも同じです」
と言われました。
よくよく書類をみると
大使館からの書類は「本籍」と記載されているのに
タイ語の訳文は「出生地」となっているのです。
本籍は夫と結婚した際に大阪になったので
当然ながら戸籍謄本の本籍は「大阪」なのに
タイ語の訳文は
「本籍」が「出生地」となっており
私の出生地である「山形県」と記載されていました。
どうしてこんなことが起きてしまったか…。
当社で翻訳したのですが
みんな私の戸籍謄本や証明書を翻訳することが多く
私の個人情報を知っています。
むしろ暗記しています。
また通常、婚姻証明を出す際に
タイ人と外国人の婚姻の際は「出生地」を記載するので
“婚姻証明=出生地の記載”と思い込んでしまい、
それプラス私の個人情報を知っていることから
“出生地”と記載し“山形県”と書いてしまったようなのです。
しかし、日本大使館の書類は「本籍」が記載されていたのです。
仕事は慣れた頃にミスを犯します。
いつも普通に行っている、
システマチックに進んでいる仕事ほど
思い込みが邪魔をしてミスをするのです。
社員には厳重注意となりました。
コメント