ソンクラーン(タイ正月)に向け
既にお休みの会社も多いようで
バンコク市内は比較的静かな感じがします。
私は毎年、ソンクラーン前後は、
決算、経営戦略会議の準備などがあり
世の中のお休みムードはさておき
結構、ピリピリしています…
前置きが長くなりましたが・・・
2016年度が終わり
3月31日のブログで
(3月31日のブログです→★)
増収・黒字は確定だけど
増益かどうかは・・・
と書きましたが
増収増益・黒字決算が確定しました
2社の細かい数字を見ました・・・
2011年度から2016年度の5年分、
比較しました・・・
売上も上がり
また、売上を構成している
数字の中味も細かく見ました。
今日、社員と話しをしたのですが
売上が上がった・・・
といっても
その売上を構成する中味が重要…
そんな話しをしました。
例えば、
同じ体重60キロで
体脂肪が40%の人と
体脂肪が25%の人では
同じ体重なのに
見た目も違えば、中味も違う。
体重を考えた時に
その体重(重さ)を構成する
筋肉率や脂肪率がどうなっているのかに
目を向ける必要がある・・・
どちらが健全な体重なのか?
そんな話しをしました。
数字の推移を見ると
社員一人一人の
努力の跡が数字として表れています。
かなり数字にこだわって
仕事をした様子が見受けられました。
・・・が、、、
ここで安心せず、慢心せず
まだまだやる事は山積みです。
油断は出来ません。
ムダもたくさんあります。
更に良い会社作り、
強固な体制作りを
社員と共に創り上げます。
~~~~~~~
ブログランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると やる気が出ます。
↓
~~~~~
【過去の経営、起業に関する記事です】
売上高は過去最高額だったのに、現金がゼロだった話し (16)
実務は思ったように出来ない (10)
デング熱に2度罹る (7)
コメント