K女史と昼食の際に
こんな会話になりました。
(K女史)
社長、起業したときに大変ではなかったですか?
前に、お伺いしたときに
「そんなに大変ではないよ~」
とおっしゃっていたんですが
社員に給料払ったり、
なかなか社員に理解してもらえなかったり
責任があったりと
多くのプレッシャーがあるんではないでしょうか?
と。
(私)
いや、自分で選んだ道だから
あまりプレッシャーとかは
感じないけどね~。
起業する時って、
意外と人に相談したりしないんだよね~。
目的があって、何かに向かっている時は
周りが見えなくて
突き進んじゃうの。
「起業なんて、リスクが多いからやめなさい」
「ちゃんとやっていけるの?」
もし、そうやって言われて
やめるんだったら、
本気じゃないよね?
結婚も同じなんじゃない?
Kさんのご主人はタイの人でしょう?
結婚する時、反対されなかった?
(K女史)
あ~
確かに、、、ですねぇ。
周りから、
すっごくいろんなこと言われたんです。
「タイ人、働かないって聞くけど大丈夫??」
「タイでやっていけんの???」
「やめたほうがいいと思う」
何を言われても、
全然耳に入ってこなかったですね~

起業も同じです。
大体において
結婚することが目的では無いですし、
起業することが目的でもないです。
あくまでも通過点ですね~。
そこから先が
長いと思いますね~。
思わず2人で
笑い転げてしまった出来事でした。

コメント