●エッセイ:好奇心が旺盛すぎて何でも中途半端

みなさん、こんにちは。

 

前田千文です。

 

 

今日は月例会議でした。

 

 

今月号のエッセイを

 

配信しました。

 

 

~~~~~

【私のモットー】

 

企業活動を通じて

人々の意識進化に貢献する

~~~~~~

 

 

今月のエッセイは、

 

好奇心が旺盛すぎて何でも中途半端

 

~~~~~~~~

 

 

 

先日、こんな話を聞きました。

 

 

好奇心が旺盛すぎて、

 

今あるものよりも〝良さそうなもの“、

 

〝良さそうな事”があると、

 

すぐに飛びついちゃって、

 

結果、終わりがなくて中途半端になるんです

 

 

 

あ~、これ、すごく理解できます。

 

 

私も好奇心が旺盛なので、

 

何でも瞬間で

 

飛びついちゃうタイプだからです。 

 

 

 

仕事でも、

 

習い事でも、

 

何でも良いのですが、

 

ある目的(=達成したい事)があって、

 

そこに向かっている時に、

 

〝別の”心がトキメク何かに出会ったりします。

 

そうすると、そっちにいっちゃうんですね~。

 

分りやすく言うと、こういう感じです。

 

 

 

現在、バンコクにいたとします。

 

目的地がプーケットだとします。

 

プーケットで美味しいシーフード食べようと

 

空港へ向かい飛行機に乗ろうとします。

 

 

そこで、メーホンソンの素敵な看板を見て、

 

 

「おおっ、メーホンソンで山を観るのもいいじゃん」。

 

 

それで、

 

 

メーホンソン行きの

 

飛行機に乗っちゃいました、みたいな?

 

 

あれ、

 

本来の目的のプーケットは????

 

 

おいしいシーフードは????

 

 

 

目的(プーケット→メーホンソン)も変われば、

 

得たい結果(おいしいシーフード→山を観る)も

 

変わっています。

 

 

しかも飛行機を変更していると

 

想像できますから 、

 

余分な時間と費用も掛かります。

 

 

好奇心が旺盛なのは

 

悪いことだとは思わないですよ。

 

 

ただ、あんまりフラフラしていると、

 

それが仕事だったら信用されるかな?

 

余計な時間と費用も掛かるよね?

結局、何をしたいのかな?

 

 

と思うんですね。

 

 

 

どんなことでも良いので、

 

何か一つのことを

 

深くやり遂げるというのは

 

大切だと思います。

 

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

~~~~~~~

 

 

エッセイは、

 

当社のホームページ上で公開しております。

 

日本語とタイ語で閲覧が可能です。

 

 

タイ語は当社のホームページをご覧ください。

 

(エッセイ:タイ語バージョン

 

 

 

 

 

~~~~

読んでいただきありがとうございました。

応援宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村

~~~~

 

 

image

先日作ったローストポークです。

110度のオーブンに60分・・・。

 

写真がないとデガデカと

私の顔が表示されるので

食べ物の写真にしました。

 

 

~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

コメント

コメントする

目次