経営戦略会議まで1週間を切りました。

みなさん、こんにちは。

前田千文です。

 

今朝、天気予報を見ていたら

バンコクは40度・・・

北部チェンマイでは

45度まで気温が上がるそうです・・・。

 

~~~~~

【私のモットー】

企業活動を通じて人々の意識進化に貢献する

~~~~~

 

毎年、経営戦略会議の直前になると

たぶん私だけですが

妙な緊張感を感じます…

 

 

本来であれば、4月に開催の予定が

コロナの影響があったり

会社が入居するビルのエアコンが故障したりして

会場の変更…

日程の変更…

などが重なりました。

 

 

今年は5月14日に開催します。

 

しかも山崎千夏先生

シンガポールから来られないので

初のオンラインでの開催で

会場も会社での開催となります。

 

 

冒頭に『緊張感を感じる』と記載しましたが

この経営戦略会議が

私の中で1年のうちで最も重要な日だからです。

 

 

なぜ、重要かと申しますと

この会議が

今年度の方向性を決める重要な場になるからです。

 

方向性を決めるという事は、

その先の将来の方向性もある程度決まるので

ここをきちんとやらないと

とんでもないことになってしまいます。

 

ですので、緊張感が走ります・・・。

 

まずは心身を整えて

会議に臨みます。

 

【過去の経営戦略会議の様子】

経営戦略会議って何をするんですか?

経営戦略会議(2019年度)

経営戦略会議(2018年度)

経営戦略会議(2017年度)

経営戦略会議(2016年度)

経営戦略会議(2015年度)

経営戦略会議(2014年度)

 

~~~~~~~~~~~~
読んでいただきありがとうございました。
応援宜しくお願い致します。

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~
NGOミニマムの活動を支援しております。
タイにおける難民支援活動

~~~~~~~~~~~~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2001年2月、25歳の時にTJ Prannaraiをタイで操業しました。翻訳、通訳派遣、法律本の出版を行う会社を経営しております。会社経営と同時に2015年より泰日経済技術振興協会でタイ労働法の講師を務めております。2020年3月、日本大学大学院を修了しました。修士論文のテーマは「タイの日系企業における労務施策とその影響」です。

目次