会社の休暇届の一覧表を見ていたら
4名の社員が、月に1~2回
必ず病欠を取得していることに気が付きました。
書類を見たところ
「甲状腺異常(パセドー病)」
「リウマチ」
「てんかん」
「放射線治療(がん)」
とありました。
放射線治療をしている社員は
4年前に乳がん(ステージ3)で手術をし
その後復職しましたが、今でも放射線治療を行っています。
幸いなことに再発もなく、
放射線治療の後遺症もなく働いています。
他の3人は…
てんかんの社員以外は、当社に入社してから発症しました。
休暇届を見ていた時に
病気は会社経営においては、
脅威になりうるな…と思ったのです。
タイでは、病欠は年間30日まで有休です。
よって病気で休むのは合法なのです。
しかし、1日だけとは言え
他の社員がその穴埋めをしなければならず
積もり積もって大きな負担になるな…と。
採用前に防ぐ方法は無いのか?
持病がある社員でも
働き続けられる環境を構築するには?
私も今のところ健康ではありますが
病気になった時に会社はどうなってしまうのか?
考えさせられました。


コメント